Contents
- 1 1986年
- 1.1 80年代サントラ特集
- 1.2 栄光のエンブレム YOUNGBLOOD (1986)
- 1.3 ミスター・ソウルマン SOUL MAN (1986)
- 1.4 処刑ライダー THE WRAITH (1986)
- 1.5 ヘンリー (ヘンリー/ある連続殺人鬼の記録) HENRY: PORTRAIT OF A SERIAL KILLER (1986)
- 1.6 愛と栄光への日々/ライト・オブ・デイ LIGHT OF DAY (1986)
- 1.7 愛と栄光の旅立ち/アメリカン・デュエット AMERICAN ANTHEM (1986)
- 1.8 プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角 PRETTY IN PINK (1986)
- 1.9 シド・アンド・ナンシー SID AND NANCY (1986)
- 1.10 クロスロード CROSSROADS
- 1.11 ゴースト・ハンターズ BIG TROUBLE IN LITTLE CHINA (1986)
- 1.12 ブルー・ベルベット
- 1.13 ポルターガイスト2 POLTERGEIAST 2(1986)
- 1.14 ラビリンス/魔王の迷宮 LABYRINTH
- 1.15 リトルショップ・オブ・ホラーズ LITTLE SHOP OF HORRORS (1986)
- 1.16 ルーカスの初恋メモリー LUCAS (1986)
- 1.17 エイリアン2 ALIENS
- 1.18 ジャンピン・ジャック・フラッシュ JUMPIN’ JACK FLASH (1986)
- 1.19 コブラ COBRA (1986)
- 1.20 ゴリラ Raw Deal (1986)
- 1.21 ザ・フライ
- 1.22 ハスラー2 THE COLOR OF MONEY(1986)
- 1.23 きのうの夜は… ABOUT LAST NIGHT… (1986)
- 1.24 ハイランダー悪魔の戦士、2、3
- 1.25 トップガン SPECIAL EXPANTED(1986)
- 1.26 ビギナーズ ABSOLUTE BEGINNERS (1986)
- 1.27 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に THE SECRET OF MY SUCCESS(1986)
- 1.28 殺したい女 RUTHLESS PEOPLE (1986)
- 1.29 プラトーン(1986)
- 1.30 ブラック・ウィドー BLACK WIDOW (1986)
- 1.31 チェリー2000
- 1.32 スタンド・バイ・ミー(1986)
1986年
80年代サントラ特集
栄光のエンブレム
YOUNGBLOOD (1986)
ピーター・マークル監督作( BAT★21、Xファイル、CSI 他)、
ロブ・ロウ、シンシア・ギブ、パトリック・スウェイジ主演のアイス・ホッケー映画「栄光のエンブレム」サウンドトラック。
今ではクラブ・ミュージックのエンジニア、プロデューサーとして有名なウィリアム・オービットの初期作品でインストのスコア「Opening Score」
の他、スターシップのヴォーカル、ミッキー・トーマスのソロ「Stand In The Fire」(この曲がなかなかかっこよい)、ニック・ギルダー、スターシップ等、このサントラ盤でしか聴けない楽曲が多くあります。全9曲35分収録。当時の同時上映は「ロッキー4」でした。
1. ウィリアム・オービット
William Orbit / Opening Score (3:17)
2. ミッキー・トーマス
Mickey Thomas / Stand In The Fire (4:21)
3. グレン・ジョーンズ
Glenn Jones / Talk Me Into It (3:56)
4. Mr.ミスター
Mr. Mister / Something Real (4:15)
5. ジョン・ハイアット
John Hiatt / I’m A Real Man (2:33)
6. スターシップ
Starship / Cut You Down To Size (5:05)
7. ニック・ギルダー
Nick Gilder / Footsteps (3:52)
8. マーク・ジョーダン
Marc Jordan / Soldier Of Fortune (4:25)
9. オートグラフ
Autograph / Winning Is Everything (3:53)
ミスター・ソウルマン
SOUL MAN (1986)
C・トーマス・ハウエル、アリー・グロス、レイ・ドーン・チョン出演「ミスター・ソウルマン」サウンドトラック。
サム・ムーアとルー・リードのデュオで「Soul Man」のほか、スライ・ストーンが参加の4、5曲等とトム・スコットのサックス・インストで全10曲39分収録。
当時でもなぜルー・リードが「ソウル・マン」を?という感じですが、これが意外ととかっこよいです。
1. Soul Man (3:05)
ソウル・マン (サム・ムーア&ルー・リード)
2. Evolution (3:26)
エヴォルーション (モデルス)
3. Outside (4:14)
アウトサイド (ニュー・シューズ)
4. Love And Affection (4:31)
ラヴ・アンド・アフェクション (マーサ・デイビス&スライ・ストーン)
5. Eek-Ah-Bo-Static Automatic (3:27)
イークアブー・スタティック・オートマチック (スライ・ストーン)
6. Bang Bang Bang (4:12)
バング・バング (リッキー)
7. Totally Academic (4:04)
トータリー・アカデミック (ブレンダ・ラッセル)
8. Suddenly It’s Magic (5:06)
サドゥンリー・イッツ・マジック (ヴェスタ・ウィリアムス)
9. Black Girls (3:24)
ブラック・ガールズ (レエ・ドーン・チョン)
10. Sweet Sarah (3:39)
スウィート・サラ (トム・スコット)
処刑ライダー
THE WRAITH (1986)
チャーリー・シーン、ニック・カサヴェテス出演の「処刑ライダー」サウンドトラック。
AORバンド「FOOTLOOSE」のメンバー、ティム・フィーハンの「Where’s the Fire (処刑ライダーのテーマ)」や、スタン・ブッシュ「Heart Vs」、
カナダのメロディアスなハード・ロック・バンド、ハネムーン・スイート「Those Were the Days」に、オジー~Lion等、メロディック・ハード/
メタル系を中心に全10曲42分収録。廃盤
1. Tim Feehan / Where’s the Fire (4:29)
2. Honeymoon Suite / Those Were the Days (4:19)
3. Stan Bush / Heart Vs (4:47)
4. Jill Michaels / Young Love, Hot Love (3:33)
5. LaMarca / Hold On Blue Eyes (4:05)
6. Ian Hunter / Wake Up Call (4:53)
7. Ozzy Osbourne / Secret Loser (4:13)
8. Lion / Never Surrender (3:45)
9. Bonnie Tyler / Matter of the Heart (4:31)
10. James House / Bad Mistake (4:23)
アメリカのAmazonではたまに出品されていることもあります。
ヘンリー (ヘンリー/ある連続殺人鬼の記録)
HENRY: PORTRAIT OF A SERIAL KILLER (1986)
「恋に落ちたら…」「ワイルド・シングス」のジョン・マクノートン監督の自主制作映画で、俳優マイケル・ルーカーのデビュー作。実在の殺人鬼ヘンリー・ルーカスを描いた「ヘンリー」サウンドトラック。
シンセサイザー使用のダークなスコア曲(ロバート・マクノートン、ケン・ハル、スティーヴン・A・ジョーンズ作曲)と、劇中に使用されたイナフ・ズナフ「 Fingers On It」等ヴォーカル入りロックを6曲、劇中の効果音やダイローグのトラックなどで全22曲45分収録。
1. Henry Theme (02:14)
2. Dead Body Drone #1 – #4 (04:11)
3. Too Young For These Blues (04:22) Kid Tater And The Cheaters
4. The Stalk (01:31)
5. La Lania (02:52) Kid Tater And The Cheaters
6. Football Boys / Housewife Body Drone #5 (01:57)
7. Fingers On It (04:12) Enough Z’Nuff
8. Becky Downtown (01:04)
9. Yeah, I Killed My Mama (01:04)
10. Callin’ Colleen (03:17) Kid Tater And The Cheaters
11. She’s Your Sister (00:20)
12. Jukin (02:38) Kid Tater And The Cheaters
13. Kill Hookers (00:48)
14. It’s Always The Same – And It’s Always Different (01:07)
15. Let’s Go Shopping (03:48)
16. Drive Up / Home Invasion (01:30)
17. Stop Frame #1 – Stop Frame #2 (01:26)
18. Beauty & The Beast (00:35)
19. Adios, Motherfucker (01:04)
20. My Mistake (02:38) Lynne And The Lizards
21. Henry End Of Theme (01:35)
22. Drone (01:08)
愛と栄光への日々/ライト・オブ・デイ
LIGHT OF DAY (1986)
ポール・シュレイダー監督作、マイケル・J・フォックス、ジョーン・ジェット、ジーナ・ローランズ 出演「愛と栄光への日々/ライト・オブ・デイ」サウンドトラック。劇中のバンド「バーバスターズ」の楽曲2曲のほか、ファビュラス・サンダーバーズ、イアン・ハンターに、マイケル・J・フォックスの歌う「You Got No Place To Go」等全11曲42分収録。
1. Barbusters / Light Of Day (3:32)
ライト・オブ・ディ / バーバスターズ
2. Barbusters / This Means War (3:32)
ディス・ミーンズ・ウォー / バーバスターズ
3. The Fabulous Thunderbirds / Twist It Off (3:42)
ツイスト・イット・オフ / ファビュラス・サンダーバーズ
4. Ian Hunter / Cleveland Rocks (6:05)
クリーヴランド・ロックス / イアン・ハンター
5. Dave Edmunds / Stay With Me Tonight (3:25)
ステイ・ウィズ・ミー・トゥナイト / デイヴ・エドモンズ
6. Barbusters / It’s All Comming Down (3:58)
カミング・ダウン・トゥナイト / バーバスターズ
7. Barbusters / Rude Mood (2:16)
ルード・ムード / バーバスターズ
8. Bon Jovi / Only Lonely (4:56)
オンリー・ロンリー / ボン・ジョヴィ
9. The Hunzz / Rabbit’s Got The Gun (3:33)
ラビット・ガン / ザ・ハンツ
10. Michael J. Fox / You Got No Place To Go (3:18)
心のささやき / マイケル・J・フォックス
11. Rich Cox, Chas Smith, Jon C. Clarke, Michel Boddicker / Elegy (4:02)
エレジー / スコア
こういう映画がポール・シュレイダー監督・脚本というのがちょっと意外な感じです。
愛と栄光の旅立ち/アメリカン・デュエット
AMERICAN ANTHEM (1986)
「プリンス/パープル・レイン」のアルバート・マグノーリ監督2作目、 ミッチ・ゲイロード、ジャネット・ジョーンズ出演「愛と栄光の旅立ち/アメリカン・デュエット」サウンドトラック。
プロレスラー、馳浩のテーマ曲としても使われたメロディアスなロック・ナンバー、ジョン・パーの「Two Hearts」や、Mr.ミスター「Run to Her」、、また元デュラン・デュランのアンディ・テイラーの3曲(オリジナル・アルバムには未収録でレア曲)、シンセ/エレクトリック・ギターのアラン・シルヴェストリのスコアを2曲で全11曲46分収録。
1. John Parr / Two Hearts (6:11)
2. Mr. Mister / Run to Her (3:33)
3. Andrew Farriss/Michael Hutchence / Same Direction (5:10)
4. Gary Nicholson/John Jarvis/Stevie Nicks / Battle of the Dragon (5:17)
5. Giorgio Moroder/Tom Whitlock / Wings to Fly (4:02)
6. Andy Taylor/Steve Jones / Take It Easy (4:24)
7. Andy Taylor/Stevie Jones / Wings of Love (5:05)
8. George Hann/Nick Garvey / Love and Loneliness (5:04)
9. Andy Taylor/Steve Jones / Angel Eyes (3:27)
10. Alan Silvestri / Arthur’s Theme (2:52)
11. Alan Silvestri / Julie’s Theme (1:44)
アメリカのアマゾンでは入手可能です。
プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角
PRETTY IN PINK (1986)
ハワード・ドゥイッチ監督作、モリー・リングウォルド、アンドリュー・マッカーシー、ジョン・クライヤー出演「プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角」サウンドトラック。
サイケデリック・ファーズのタイトル曲に、O.M.D.「イフ・ユー・リーヴ」、エコー&ザ・バニーメン、ニュー・オーダー、ザ・スミスなど80年代
NEW WAVEロックを収録した全10曲39分収録。
1.Orchestral Manoeuvres In The Dark / If You Leave
イフ・ユー・リーヴ(O.M.D.) (4:26)
2.Suzanne Vega Feat. Joe Jackson / Left Of Center
レフト・オブ・センター(スザンヌ・ヴェガ) (3:34)
3.Jesse Johnson / Get To Know Ya
ゲット・トゥ・ノウ・ヤ(ジェシー・ジョンソン) (3:35)
4.INXS / Do Wot You Do
ドゥ・ウォット・ユー・ドゥ(イン・エクセス) (3:16)
5.The Psychedelic Furs / Pretty In Pink
プリティ・イン・ピンク(サイケデリック・ファーズ) (4:41)
6.New Order / Shell-Shock
シェル・ショック(ニュー・オーダー) (6:05)
7.Belouis Some / Round, Round
ラウンド・ラウンド(ベルイー・サム) (4:07)
8.Danny Hutton Hitters / Wouldn’t It Be Good
恋はせつなく(ダニー・ハットン) (3:45)
9.Echo & The Bunnymen / Bring On The Dancing Horses
ダンシング・ホーシズ(エコー&ザ・バニーメン) (4:00)
10.The Smiths / Please Please Please Let Me Get What I Want
プリーズ・プリーズ・プリーズ(ザ・スミス) (1:51)
国内盤
シド・アンド・ナンシー
SID AND NANCY (1986)
アレックス・コックス監督の3作目、セックス・ピストルズのシド・ヴィシャスを演じ映画デビュー作となるゲイリー・オールドマン主演「シド・アンド・ナンシー」サウンドトラック。
ゲイリー・オールドマン本人が歌うシナトラの「My Way」と「I Wanna Be Your Dog」(イギー&ストゥージズのカバー)、ジョー・ストラマー「Love Kills
」「Dum Dum Club」、ピストルズのオリジナル・メンバー、スティーヴ・ジョーンズの「Pleasure And Pain」等全13曲37分収録。
1.Love Kills / ジョー・ストラマー
2.Haunted / ザ・ポーグス
3.Pleasure And Pain / スティーヴ・ジョーンズ
4.Chinese Choppers / プレイ・フォー・レイン
5.Love Kills / サークル・ジャークス
6.Off The Boat / プレイ・フォー・レイン
7.Dum Dum Club / ジョー・ストラマー
8.Burning Room / プレイ・フォー・レイン
9.She Never Took No For An Answer / ジョン・ケイル
10.Junk / ザ・ポーグス
11.I Wanna Be Your Dog / ゲイリー・オールドマン
12.My Way / ゲイリー・オールドマン
13.Taxi To Heaven / プレイ・フォー・レイン
クロスロード
CROSSROADS
ロバート・ジョンソンの幻の名曲を求めて旅するブルース・ギタリストを目ざす青年のブルース寓話、「クロスロード」サウンドトラック。
ライ・クーダーのギター、ヴォーカルにサニー・テリーのブルース・ハープ、ジム・ケルトナー(ds)、ネイザン・イースト(b)に、ヴァン・ダイク・パークス、ジム・ディッキンソンらが参加。全編がブルース、ゴスペルのカバーによる泥臭い演奏、映画の雰囲気が伝わる楽曲で全11曲37分収録。
リバーブ・エコーの効いたエレクトリック・スライド・ギターのソロが素晴らしい「Feelin’ Bad Blues」、
ジョー・セネカの歌う「Willie Brown Blues」(実際のブルース・ハープの演奏はフランク・フロスト)、最後の決闘の場面で歌われるゴスペル・コーラス「Somebody’s Callin’ My Name」など収録。
残念ながら映画本編オープニングでのロバート・ジョンソン(風)の演奏や、スティーヴ・ヴァイとの対決は収録されておりません。
ロバート・ジョンソンに興味をもたれた方には下記がお薦めです。
ロバート・ジョンソンの歌った楽曲はエルモア・ジェイムス「I Believe I’ll Dust My Broom」、マジック・サム「Sweet Home Chicago」等のブルース・スタンダードや、クラプトン「Ramblin’ On My Mind」「Cross Road Blues」、オールマン・ブラザーズ「Come On In My Kitchen」、ストーンズ「Love In Vain Blues」等多く取り上げられています。「Phonograph Blues」でのスライド・プレイとヴォーカルも圧巻です。
映画本編でも冒頭のレコーディング・シーンでは壁に向かって歌っているのが再現されていました。
ゴースト・ハンターズ
BIG TROUBLE IN LITTLE CHINA (1986)
ジョン・カーペンター監督作、カート・ラッセル主演の「ゴースト・ハンターズ」サウンドトラック。ジョン・カーペンターの作曲・演奏、カーペンターのバンド[COUPE DE VILLES]による演奏、カーペンター自ら歌うテーマ曲、ギター・リフがかっこよい「Pork Chop Expresss」、
80年代的なシンセサイザー・ロック風のスコア「Here Come the Storms」「Great Arcade」、木琴や木魚風のパーカッション・サウンド「Alley」などカーペンター作品のサウンドトラックとしては曲のバリエーションが豊富なスコア盤です。
また、アラン・ハワース作曲「Backstabbed」から3曲の未発表曲、「ニューヨーク1997」から1曲の未発表曲を収録した全14曲71分収録。プロモ版のみのリリース。
1986年発売のENIGMA(DEMON)盤 (正規盤)↓
全9曲45分収録
ブルー・ベルベット
デヴィッド・リンチ監督の傑作「ブルー・ベルベット」のサウンドトラックです。また後に「ツイン・ピークス」への布石となるデヴィッド・リンチとアンジェラ・バダラメンティのコンビ第1作目として重要なスコア盤です。劇中、イザベラ・ロッセリーニに歌われる「ブルー・ベルベット」のほか、ジュリー・クルーズ「ミステリー・オブ・ラブ」、ロイ・オービソン「イン・ドリームス」など収録。全14曲収録
ポルターガイスト2
POLTERGEIAST 2(1986)
美しいしいコーラス曲「キャロル・アンのテーマ」と、そのメロディを一部導入した前半の静か目のスコアと中盤以降[They’re Back][Wild Braces][The Worm]で聞ける混声合唱入り、起伏の激しいホラー・スコアを収録したスコアです。「オーメン」シリーズと並ぶジェリー・ゴールドスミスのホラー・スコアの傑作です。過去に発売されたVARESE盤は5曲入り、93年発売のIntrada盤13曲入りですが、こちらは全14曲60分収録しています。
ラビリンス/魔王の迷宮
LABYRINTH
「ダーククリスタル」の監督や「セサミ・ストリート」のキャラクター製作で有名なジム・ヘンソン監督作、 デヴィッド・ボウイ、ジェニファー・コネリー
出演のファンタジー「ラビリンス/魔王の迷宮」サウンドトラック。主題歌「アンダーグラウンド」に「マジック・ダンス」「チリー・ダウン」「世界が崩れる時」「ウィズ・イン・ユー」の5曲がデヴィッド・ボウイの歌うヴォーカル曲と、後に同監督と「ダーククリスタル」で再びコンビを組むトレヴァー・ジョーンズ作曲のスコア6曲を収録。全12曲43分。
リトルショップ・オブ・ホラーズ
LITTLE SHOP OF HORRORS (1986)
ジム・ヘンソンとともに「セサミ・ストリート」や、「ダーク・クリスタル」の監督、「スターウォーズ/帝国の逆襲」でヨーダを操っていたフランク・オズ監督のミュージカル映画「リトルショップ・オブ・ホラーズ」サウンドトラック。後にディズニー作品で大成功する、アラン・メンケン&ハワード・アシュマンの作詞・作曲コンビによる傑作です。3人娘による映画プロローグ曲~スキッド・ロウ(貧民街)の歌、スティーヴ・マーティンの歌う「Dentist」、エレン・グリーンの熱唱「Suddenly, Seymour」など全13曲38分収録。
ルーカスの初恋メモリー
LUCAS (1986)
デヴィッド・セルツァー監督作、
コリー・ハイム、ケリー・グリーン、チャーリー・シーンにこの映画がデビュー作となるウィノナ・ライダー出演の「ルーカスの初恋メモリ」サウンドトラック。
デイヴ・グルーシン作曲・演奏のシンセサイザー・スコアで「Because You’re Nice To Him」「The Underpass」等の透明感のあるスコア曲とエレクトリック・ギターをリードとしたAORフュージョン風の「Second Dance Tune」など全22曲35分収録。(VARESE 2000枚限定)
エイリアン2
ALIENS
「殺人魚フライング・キラー」「ターミネーター」のヒットで当時は当時はま若手だったジェームズ・キャメロンが大抜擢されたシリーズ2作目。シリーズ中もっともアクション度の高い作品。ジェームズ・ホーナー作曲、ロンドン・シンフォニーによるフル・オーケストラ演奏で
壮大な「メイン・タイトル」や、金管の激しい「Futile Escape 」「Bishop’s Countdown」など収録。全9曲40分収録
ジャンピン・ジャック・フラッシュ
JUMPIN’ JACK FLASH (1986)
後に「プリティ・リーグ」「レナードの朝」「ビッグ」などヒット作を連発するペニー・マーシャルの劇場映画の初監督作品、
「カラー・パープル」でデビューしたウーピー・ゴールドバーグの2作目の主演作「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」サウンドトラック。
ローリング・ストーンズの60年代の代表曲「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」を映画本編に絡めたコメディ/サスペンスで、ストーンズの同曲のほか、
フェイス・トゥ・フェイス(ヴォーカルのローリー・サージェントは映画「ストリート・オブ・ファイア」でダイアン・レインの歌うシーンで吹き替えをしていた本人)、60年代モータウンのヒット曲、ダイアナ・ロス&シュープリームスの「恋はあせらず」、ブラコンのグウェン・ガスリー、クール&ザ・ギャングなど
を収録。
またスコア曲としてトーマス・ニューマン作曲の2曲を収録。
サックス入りのファンク/フュージョン・ナンバー「Breaking The Code」、ストリングスとピアノによる綺麗な楽曲「Love Music」が聞けます。
(残念ながら演奏ミュージシャンのクレジットはありません)
1.Rene & Angela / Set Me Free (4:24)
2.Various Artists / A Trick Of The Night – Banamarama (4:37)
3.Kool & The Gang / Misled (4:22)
4.Gwen Guthrie / Rescue Me (4:32)
5.Billy Branigan / Hold On (4:05)
6.The Rolling Stones / Jumping’ Jack Flash (3:38)
7.Face To Face / Window To The World (3:21)
8.The Supremes / You Can’t Hurry Love (2:44)
9.Thomas Newman / Breaking The Code (3:42)
10.Thomas Newman / Love Music (2:47)
「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」や、
キューブリック「フルメタル・ジャケット」のエンド・クレジットにも使われた「黒くぬれ」など収録の名盤↓
なお当時シングル盤でリリースされ、本編のエンド・クレジットで流れたアレサ・フランクリンの「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」(キースとロン・ウッドも参加)はサントラには収録されていません。下記の80年代(アリスタ時代)ベストに収録されております。
コブラ
COBRA (1986)
シルヴェスター・スタローン主演のアクション「コブラ」サウンドトラック。
ジョン・キャファティー&ビーバー・ブラウンによるテーマ曲「Voice of America’s Sons」、
グラディス・ナイト&ビル・メドレーによるデュエット・バラード「Loving on Borrowed Time 」、
シルベスター・リーヴェイ作曲によるシンセ・スコアやギター・ソロが激しい「Chase」等全10曲37分収録。
1.Voice Of America’s Sons / ジョン・キャファティー
2.Feel The Heat / ジャン・ボーヴォワール
3.Loving On Borrowed Time / グラディス・ナイト&ビル・メドレー
4.Skyline / シルヴェスター・リヴェイ
5.Hold On To Your Vision / ゲイリー・ライト
6.Suave / マイアミ・サウンド・マシーン
7.Cobra / シルヴェスター・リヴェイ
8.Angel Of The City / ロアート・テッパー
9.Chase / シルヴェスター・リヴェイ
10.Two Into One / カーメン・トゥイリー&ビル・メドレー
ゴリラ
Raw Deal (1986)
「戦争の犬たち」「ハンバーガー・ヒル」のジョン・アーヴィン監督作、アーノルド・シュワルツェネッガー主演のアクション「ゴリラ」サウンドトラック。
作曲はトム・バーラーと、メル・ギブソン「ペイバック」のクリス・ボードマン、TOTOのギタリスト/スティーヴ・ルカサー、ジェリー・ハイ(horn)、ランディ・カーバー(key)、ジョエル・ローゼンバウム、クロード・ゴーデットが参加。
プログラミングのリズム・トラックとシンセサイザー、ルカサーのハードなギターが絡む80年代らしさ全開のアクション・スコアで全16曲29分収録。
クリス・ボードマン、ジェリー・ハイ、ジョエル・ローゼンバウムの3人はスピルバーグの「カラー・パープル」の音楽にも参加しています。
ザ・フライ
デヴィッド・クローネンバーグ監督作「ザ・フライ」サウンドトラック。ハワード・ショア作曲、ロンドン交響楽団による演奏で恐怖感を煽るシンフォニック・スコアが多数聞けます。全23曲37分収録。(輸入盤)
ハスラー2
THE COLOR OF MONEY(1986)
マーティン・スコセッシ監督作、ポール・ニューマン、トム・クルーズ、メアリー・エリザベス・マストラントニオにミュージシャンのイギー・ポップも出演、ビリヤード・ブームを起こした80年代映画、エリック・クラプトン「It’s in the Way That You Use It」のヒット曲も収録した「ハスラー2」サウンドトラックです。10曲37分収録。
1. Who Owns This Place? (4:59)
ドン・ヘンリー
2. It’s In The Way You Use It (4:01)
エリック・クラプトン
3. Let Yourself In For It (5:24)
ロバート・パーマー
4. Don’t Tell Me Nothin’ (4:44)
ウィリー・ディクソン
5. Two Brothers And A Stranger (2:43)
マーク・ノップラー
6. Standing On The Edge Of Love (4:01)
B.B.キング
7. Modern Blues (2:58)
ロビー・ロバートソン/スコア曲
8. Werewolves Of London (3:27)
ウォーレン・ジヴォン
9. My Baby’s In Love With Another Guy (2:31)
ロバート・パーマー
10. Theme From “The Color Of Money” (2:47)
ロビー・ロバートソン/スコア曲
きのうの夜は…
ABOUT LAST NIGHT… (1986)
「グローリー」「レジェンド・オブ・フォール」「ラスト サムライ」のエドワード・ズウィック監督の長編映画デビュー作、
ロブ・ロウ、デミ・ムーア、ジェームズ・ベルーシ、エリザベス・パーキンス出演の「きのうの夜は…」サウンドトラック。
ナーラダ・マイケル・ウォルデン・プロデュースでシングル・リリースされたシーナ・イーストン「So Far, So Good」の他、ジョン・オーツのソロ曲「(She’s the) Shape of Things to Come」、J.D.サウザー「Step by Step」~ジョン・ウェイト、ボブ・シーガーなど全11曲46分収録。
1. So Far So Good – Sheena Easton
2. (She’s The) Shape Of Things To Come – John Oates
3. Natural Love – Sheena Easton
4. Words Into Action – Jermaine Jackson
5. Step By Step – J.D. Souther
6. Living Inside My Heart – Beb Seger
7. Trials Of The Heart – Nancy Shanks
8. ‘Til You Love Somebody – Michael Henderson
9. If We Can Get Through The Night – Paul Davis
10. True Love – The Del Lords
11. If Anybody Had A Heart – John Waite
ハイランダー悪魔の戦士、2、3
全16曲63分収録しています。ハイランダー 悪魔の戦士=マイケル・ケーメン、ハイランダー2/甦る戦士=スチュワート・コープランド(ポリスのメンバー)、ハイランダー3/超戦士大決戦=J.ピーター・ロビンソンが手掛けています。特に人気の高い1作目でのハイランダーテーマが聞けるものですが、まったく再発が無く入手が難しいです。
トップガン SPECIAL EXPANTED(1986)
当時の10曲入りLPに劇中で使われながら収録されなかった5曲を追加したSPECIAL EXPANTEDエディション・サントラ。
「デンジャー・ゾーン」/ケニー・ロギンス、「マイティ・ウィング」/チープ・トリック、「愛は吐息のように」/ベルリンなどのヒット曲と、ハロルド・フォルターメイヤーとギタリスト、スティーヴ・スティーヴンスによるインスト曲の10曲目「トップガン・アンセム」と、このCDで追加された曲、オーティス・レディング「ドック・オブ・ベイ」、ジェリー・リー・ルイス「グレート・ボールズ・オブ・ファイア」、フォルターメイヤーのシンセ・インスト「メモリーズ」、ケニー・ロギンス「真昼のゲーム」の12インチ・バージョン、劇中でトム・クルーズが口ずさむ曲ライチャス・ブラザーズ「ユーヴ・ロスト・ザット・ラヴィン・フィーリング」を収録。
全15曲57分収録。
1. デンジャー・ゾーン (ケニー・ロギンス)
Kenny Loggins / Danger Zone (3:36)
2. マイティ・ウィング (チープ・トリック)
Cheap Trick / Mighty Wings (3:51)
3. 真昼のゲーム (ケニー・ロギンス)
Kenny Loggins / Playing With The Boys (3:59)
4. リード・ミー・オン (ティーナ・マリー)
Teena Marie / Lead Me On (3:47)
5. 愛は吐息のように (トップガン・愛のテーマ) (ベルリン)
Berlin / Take My Breath Away (4:15)
6. ホット・サマー・ナイト (マイアミ・サウンド・マシーン)
Miami Sound Machine / Hot Summer Nights (3:38)
7. ヘヴン・イン・ユア・アイズ (ラヴァーボーイ)
Loverboy / Heaven In Your Eyes (4:04)
8. 炎をぬけて (ラリー・グリーン)
Larry Greene / Through The Fire (3:45)
9. 行き先のない旅 (マリータ)
Marietta / Destination Unknown (3:48)
10. トップガン (インストゥルメンタル) (ハロルド・ファルターメイヤー&スティーヴ・スティーヴンス)
Harold Faltermeyer & Steve Stevens / Top Gun Anthem (4:13)
11. ドック・オブ・ザ・ベイ (オーティス・レディング)
Otis Redding / (Sittin’ On) The Dock Of The Bay (2:43)
12. メモリーズ (インストゥルメンタル) (ハロルド・ファルターメイヤー)
Harold Faltermeyer / Memories (2:56)
13. グレイト・ボールズ・オブ・ファイアー (ジェリー・リー・ルイス)
Jerry Lee Lewis / Great Balls Of Fire (Original Version) (1:53)
14. ユーヴ・ロスト・ザット・ラヴィン・フィーリング (ライチャス・ブラザース)
The Righteous Brothers / You’ve Lost That Lovin’ Feeling (3:45)
15. 真昼のゲーム (12インチ・ヴァージョン) (ケニー・ロギンス)
Kenny Loggins / Playing With The Boys (Dance Mix) (6:41)
またこの「トップガン」や「フラッシュダンス」「ビバリーヒルズ・コップ」など83,4年頃からヒット作を連発、今も大作アクションなどでお馴染みジェリー・ブラッカイマーと故ドン・シンプソンによる製作のヒット作の原点のような作品。
この映画のおかげで当時、トップガン風短髪がはやってました。(さらに日本では織田裕二主演でベストガイが公開。。。)
ビギナーズ
ABSOLUTE BEGINNERS (1986)
ピストルズの「ロックンロール・スウィンドル」や、ストーンズ「アンダーカバー」、デヴィッド・ボウイ「ブルー・ジーン」などミュージシャンの映画、ビデオクリップを手掛けていたジュリアン・テンプルの長編作品「ビギナーズ」サウンドトラック。
デヴィッド・ボウイの主題歌「ビギナーズ」、スタイル・カウンシル「エヴァー・ハド・イット・ブルー」、シャーデー「キラー・ブロウ」など全10曲47分収録。
1. David Bowie / Absolute Beginners (8:01)
2. Sade / Killer Blow (4:37)
3. The Style Council / Have You Ever Had It Blue? (5:38)
4. Ray Davies / Quiet Life (2:56)
5. Gil Evans / Va Va Voom (3:26)
6. David Bowie / That’s Motivation (4:14)
7. Eighty Wonder – Featuring Patsy Kensit / Having It All (3:07)
8. Working Week / Rodrigo Bay (3:32)
9. Slim Gaillard / Selling Out (3:36)
10. Jerry Dammers / Riot City (8:30)
摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
THE SECRET OF MY SUCCESS(1986)
マイケル・J・フォックス、ヘレン・スレイター(スーパーガール)出演、1986年のコメディ「摩天楼はバラ色に」サウンドトラック。
デヴィッド・フォスターのプロデュース。当時ヒットしたナイトレンジャー「シークレット・オブ・マイ・サクセス」や、フォスターによるインスト曲「ガゼボ」「ウォーター・ファウンテン」や、ロジャー・ダルトリー(ザ・フー)、パット・ベネターなど収録。インスト曲の演奏にはフォスター自身のほか、マイケル・ランドウ(g)、マイク・ボディッカー(シンセ)が参加しています。全10曲40分収録。
1. The Secret Of My Success – Night Ranger
2. Sometimes The Good Guys Finish First – Pat Benetar
3. I Burn For You – Danny Peck/Nancy Shanks
z4. Riskin’ A Romance – Bananarama
5. Gazebo – David Foster
6. The Price Of Love – Roger Daltrey
7. Water Fountain – David Foster
8. Don’t Ask The Reason Why – Restless Heart
9. 3 Themes – Daivd Foster
10. Heaven & The Heartaches – Taxxi
殺したい女
RUTHLESS PEOPLE (1986)
ザッカー兄弟&ジム・エイブラハムズ監督作、ダニー・デヴィート、ベット・ミドラー出演のコメディ「ルースレス・ピープル(殺したい女)」サウンドトラック。
ミック・ジャガーのタイトル曲「ルースレス・ピープル」(ダリル・ホール、デイヴ・スチュワートとの共作)のほか、ビリー・ジョエル「モダン・ウーマン」、ルーサー・ヴァンドロス、ポール・ヤング、ダン・ハートマンと、ミシェル・コロンビエ作曲のシンセによる軽快なリズムのスコアを収録したサウンドトラック。全10曲39分収録。
1. Mick Jagger / Ruthless People (4:36)
ミック・ジャガー / ルースレス・ピープル
2. Luther Vandross / Give Me The Reason (4:49)
ルーサー・ヴァンドロス / ギブ・ミー・ザ・リーズン
3. Billy Joel / Modern Woman (3:51)
ビリー・ジョエル / モダン・ウーマン
4. Paul Young / Wherever I Lay My Hat (That’s My Home) (5:20)
ポール・ヤング / 愛の放浪者
5. Machinations / No Say In It (3:21)
マッカネイションズ / ノー・セイ・イン・イット
6. Dan Hartman / Waiting To See You (4:11)
ダン・ハートマン / ウェイティング・トゥ・シー・ユー
7. Kool & The Gang / Dance Champion (3:04)
クール&ザ・ギャング / ダンス・チャンピオン
8. Michel Colombier / Neighborhood Watch (3:51)
ミッシェル・コロムビエ / ネイバーフッド・ウォッチ
9. Bruce Springsteen / Stand On It (2:32)
ブルース・スプリングスティーン / スタンド・オン・イット
10. Nicole McCloud / Don’t You Want My Love (3:41)
ニコル / ドント・ユー・ウォント・マイ・ラブ
プラトーン(1986)
オリバー・ストーン監督作、チャーリー・シーン、トム・ベレンジャー、ウィレム・デフォー 、フォレスト・ウィッテカー、ジョニー・デップが出演したベトナム戦争映画「プラトーン」サウンドトラックです。劇中、エリアスを残してヘリで飛び立つときの「アダージョ」から60年代のヒット曲、スモーキー・ロビンソン「トラックス・オブ・マイ・ティアーズ」、ジェファーソン・エアプレーン「ホワイト・ラビット」、オーティス・レディング「ドック・オブ・ベイ」、パーシー・スレッジ「男が女を愛する時」など全11曲33分収録。国内盤は廃盤の為、輸入盤のみで入手できます
ブラック・ウィドー
BLACK WIDOW (1986)
ボブ・ラフェルソン監督作、デブラ・ウィンガー、テレサ・ラッセル出演のサスペンス「ブラック・ウィドー」初CD化(初ソフト化)サウンドトラック。
同じくボブ・ラフェルソン監督の「郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)」でもコンビを組んだマイケル・スモール作曲、バーナード・ハーマン「サイコ」を思わせる旋律、ストリングスによるピチカートで始まるタイトル曲や、「Knowing When To Stop」「Seduction」など木管楽器/フレンチホルンとストリングスによる厚みのあるオーケストラ・スコアなどサスペンスと深いロマンに溢れた作品です。全11曲56分収録、Intrada版限定1200枚。
チェリー2000
メラニー・グリフィス主演のSFアクション「チェリー2000(CHERRY 2000)」とチャーリー・シーン主演「ノーマンズ・ランド」のカップリング盤サウンドトラックです。以前に発売されていたVareseよりも曲数が多くなっています。シンセを導入したオーケストラで、ポールデュリスの作品の中でも貴重な作品です。Prometheus盤。
スタンド・バイ・ミー(1986)
ロブ・ライナー監督作、ウィル・ウィートン、リヴァー・フェニックス、コリー・フェルドマン、ジェリー・オコンネル、キーファー・サザーランド、ジョン・キューザック、リチャード・ドレイファス出演の名作ドラマ「スタンド・バイ・ミー」サウンドトラック。
1950年代を背景に、劇中にも使われた当時のヒット曲収録したもので、バディ・ホリー、シャーリー&イー、チャック・ジャクソンやガス・バッカスが在籍したデル・ヴァイキングス~コーデッツ「ロリポップ」、数々のカヴァーが存在するロックンロールの代表曲「火の玉ロック(グレート・ボールド・オブ・ファイアー)」のジェリー・リー・ルイスのオリジナルと、映画タイトル曲、ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」を収録。全10曲23分収録
1. エヴリディ (バディ・ホリー)
Buddy Holly / Everyday (2:10)
2. レット・ザ・グッド・タイムス・ロール (シャーリー&リー)
Shirley & Lee / Let The Good Times Roll (2:24)
3. カム・ゴー・ウィズ・ミー (デル・ヴァイキングス)
The Del Vikings / Come Go With Me (2:40)
4. ウィスパーリング・ベルズ (デル・ヴァイキングス)
The Del Vikings / Whispering Bells (2:26)
5. ゲット・ア・ジョブ (シルエッツ)
The Silhouettes / Get A Job (2:46)
6. ロリポップ (コーデッツ)
The Chordettes / Lollipop (2:11)
7. ヤケティ・ヤック (コースターズ)
The Coasters / Yakety Yak (1:52)
8. 火の玉ロック (ジェリー・リー・ルイス)
Jerry Lee Lewis / Great Balls Of Fire (1:52)
9. ミスター・リー (ボベッツ)
The Bobbettes / Mr. Lee (2:15)
10. スタンド・バイ・ミー (ベン・E.キング)
Ben E. King / Stand By Me (2:55)